画像引用元:YouTube
2017年に発売されたSTUTSのファーストアルバム「Pushin’」に収録された「夜を使いはたして feat. PUNPEE」。
美しいトラックと少し切なくもなるリリックがSTUTS、PUNPEEの両者のファンからも人気の1曲だ。
夜を使いはたしての歌詞や意味、MVなどを紹介する。
夜を使いはたしてfeat.PUNPEE/STUTS:歌詞|リリックとMV
STUTSの夜を使いはたして feat. PUNPEEのMVと歌詞の意味を紹介する。
夜を使いはたしてfeat.PUNPEE/STUTS:歌詞|リリックの意味・解説
夜を使いはたしてのMVは2016年PUNPEEの突然の引退宣言のニュースが載る新聞が映るところから始まる。
そしてそれから20年後が経過し、すっかりおじさんになったPUNPEEが夜の街に出かけ、ストリートで若者たちと遊び、朝を迎える。。というもの。
夜遊びの楽しさと高揚感と同時に、それが刹那的であるが故の切なさや寂しさを表した一曲だ。
多くの人が学校や仕事で忙しく、クラブに出かけたり夜遊びするの週末。
そんな週末の高揚感を感じさせる。
そんな夜を使い果たしてもやっぱり朝は来る。
楽しい夜も無邪気に遊ぶその一瞬も二度とは戻らない貴重なものだ。
朝まで遊んだ日の帰り道は、楽しかった気持ちもあるがやっぱり寂しさやどこか焦燥感に駆られてしまうのも事実。
クラブで遊ぶ若者や、もう大人になってしまったが当時を思い出す大人の共感を呼んだまさに名曲だろう。
とはいえそんな日々が無駄かというとそんなことはないし、今この瞬間は今しかない。
二度と戻らない時間、だったら「夜を使い果たして遊んでしまおう」というのがメッセージなのかもしれない。
夜を使いはたしてfeat.PUNPEE/STUTS:歌詞|MV制作はHeiyuu | CreativeDrugStore
夜を使い果たしてのMVを制作したのはCreativeDrugStoreのメンバーのHeiyuu(ヘイユー)。
CreativeDrugStoreにはPUNPEEと同じレーベル「Summit」に所属する「THE OTOGIBANASHI’S」のBIMなどもクルーとして所属する。
⇒ラッパーBIM(ビム)とは?本名や年齢、身長などプロフィールを紹介
夜の街に繰り出すおじさんになったPUNPEEの映像と、森の中で歌う現在のPUNPEEとMPCを叩くSTUTSが交互に切り替わるMV。
おじさんになったPUNPEEが若者と遊ぶことで昔を思い出す、というなんだかほっこりするMVだ。
HeiyuuはBIMやin-dのMVも手がける今注目の映像クリエイターだ。
Summitのレーベルから出した大ヒット曲“Theme Song”のMVもHeiyuuが担当している。
Summitにとってとても重要な曲のMVを任されるということは、Heiyuuのクリエイターとしての実力がかなり高いということの証明だろう。
夜を使いはたしてに出演する未来のPUNPEE役はPUNPEEの実の父親
夜を使い果たしてに出てくる20年後のPUNPEE役はなんとPUNPEEのリアル父親。
なんだか似ているとは思ったがそれもそのはず、実際の親子だから当然だ。
ヒップホップアーティストで親子でMVで共演することはとても珍しいことだ。
こういった発想、演出もPUNPEEやHeiyuuのエンターテイメント性あってのものだろう。
夜を使いはたしてfeat.PUNPEE/STUTS:トラック・ビートメイクを手掛けるSTUTSとは
夜を使い果たしてはPUNPEEではなくトラック・ビートメイカーSTUTS名義の曲だ。
なので当然夜を使い果たしてのトラックをプロデュースしたのはSTUTS本人。
PUNPEEは知っているけどSTUTSって誰?という方のために簡単に紹介。
STUTS(スタッツ)は1989年生まれのトラックメイカーMPCプレイヤー。
国内外問わず活動し、海外での評価も高い。
ジャンル問わず様々なアーティストのトラック制作やリミックスを行う。
最近では星野源の楽曲にも参加し、2018年はNHK紅白歌合戦のBGMも担当するなど音楽業界ではかなりの実力派。
夜を使いはたしてfeat.PUNPEE/STUTS:収録アルバムは「Pushin’」
夜を使い果たしてはSTUTSのファーストアルバム「Pushin’」に収録されている。
夜を使い果たしてはYouTubeには上がっているがアルバムの曲はほとんどないので、アルバム単位で聞きたい人はCDを買うかサブスク音楽配信サービスを利用しよう。
夜を使いはたしてfeat.PUNPEE/STUTS:歌詞|MVまとめ
STUTSとPUNPEEの夜を使いはたしての歌詞は、夜遊びの楽しさと切なさを歌ったノスタルジックな曲だ。
週末遊びに行く前や帰り道に聞くと音楽の世界にグッと浸れるのでおすすめだ。
PUNPEEについてもっと知りたい人は下記の記事にプロフィールをまとめてあるのでそちらもチェックしよう。